>> home>>a glossary >> さ-そ
home a glossary M&A trade industry link


-用語集-



裁定取引 さいていとりひき
材料 ざいりょう
差金決済 さきんけっさい
下げ足 さげあし
下げ一服 さげいっぷく
指値注文 さしねちゅうもん
3本値 さんぼんね
地合 じあい
塩漬け しおづけ
時価総額 じかそうがく
しこり  
支持線 しじせん
自社株買い じしゃかぶがい
自社株消却 じしゃかぶしょうきゃく
市場 しじょう
下ひげ したひげ
仕手株 してかぶ
ジャスダック  
順張り じゅんばり
上昇相場 じょうしょうそうば
新株 しんかぶ
新規公開株 しんきこうかいかぶ
信用残 しんようざん
信用取引 しんようとりひき
スイングトレード  
スクリーニング  
ストックオプション  
ストップ高  
ストップ安  
成長株 せいちょうかぶ
制度信用取引 せいどしんようとりひき
整理ポスト せいりぽすと
前日比 ぜんじつひ
ぜんば ぜんば
セントレックス  
増資 ぞうし
相場 そうば
増配 ぞうはい
そこ
損切り そんぎり
      
【さ】
債券 さいけん
歳出 さいしゅつ
財政 ざいせい
歳入 さいにゅう
先物取引 さきものとりひき
   
【し】
GDP  
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
【す】
   
   
   
   
   
【せ】
セグメント情報  
ゼロ金利政策  
   
   
   
   
【そ】
損益計算書 そんえきけいさんしょ
   
   
   
   





































債券

国や地方公共団体、政府関係機関、事業会社などが資金を調達する手段の一つ。


歳出

国家財政の年間支出のことを指す。


財政

国が行う経済活動のことを指す。

裁定取引

主に機関投資家などが行う、日経平均株価やTOPIXの現物市場と先物市場の価格差を利用して利益を上げる方法。

歳入

国家財政の年間収入のことを指す。

材料

株価の動きに影響を与える要因になるものを指す。
株価上昇要因を好材料、下落要因を悪材料と呼ぶ。


先物取引

ある特定の商品を対象として、買付時に買付代金を支払わずに
将来の一定の期日まで代金の支払いが猶予される取引。
簡単に言えば将来の特定時点にあらかじめ定めた価格で売買すると約束すること。


差金決済

差金決済とは、現金の受け渡しをせずに反対売買の差金のみで決済すること。
現物取引で一日のうちに同一銘柄を自己資金内で取引しなければならない。
例えば資産が20万円だとして時価18万円のA株を買い⇒売り、
これを一日内に2回以上行なうにはA株18万×回数分の資産が必要となる。


下げ足

相場全体が急に下げていく時に使われる。


下げ一服

株価が下落し続けたあとで一定の水準にて下げ止まること。


指値注文

取引したい値段を指定して、株の売買の注文を入れること。
値段指定なしで注文を入れることを成り行き注文と呼ぶ。


ザラバ

寄付と引けの間で、通常に行われている取引時間帯のこと。


3本値

現在値を中心に買い気配値を値段の高い順に3本、売り気配値を値段の低い順に3本示したもの。

地合

ある銘柄や株式市場全体の値動きのこと。
値動きがあり、買いから入っても信用売りから入ってもボラリティ(株価の上下)がある時に地合が良いという。


GDP

国内総生産と呼ばれ、国内で一定期間のうちにどれ位の商品やサービスが生み出されているのかを金額で示したもの。


塩漬け

株価の下がった銘柄を売れずに持っていること。
損切りしたくないから…という理由で持つ人が多いが、
バブル崩壊後の金融市場のような局面になると延々と下がるため逆に損失が多くなる場合もある。


時価総額

株価と発行済み株式数を掛けたものでその会社の市場価値を表す。


しこり

相場が予想に反した動きとなったため、売買機会を逃し動きがとれなくなっている状態のこと。


支持線

チャートの陰線の安値同士を結んだ、トレンドラインを指す。
株価が支持線に近づいた時には、買いサインと言われる。
下値支持線とも呼ばれる


自社株買い

企業が流通株式数を減らすために、内部留保金や期間利益で株式を買い入れること。
株価上昇要因とされる。


自社株消却

発行済みの自社の株式を買い戻して、発行済み株数を減少させること。
1株あたりの価値が高まる。


市場

取引が行われるところで株式市場だと取引所と店頭(ジャスダック)を指す。



下ひげ

ローソク足の胴体の部分から下に出ている線のこと。


仕手株

特定の投資家や投資グループが株価を急激に上昇させて利ざやを取る目的で、
信用取引などを利用し集中的に大量売買する銘柄のこと。


ジャスダック

日本最大のベンチャー市場。
店頭取引とも言われ、全国証券取引所に含まれない。
JASDAQは株式店頭市場機械化システムのことをいい、
Japan Securities Dealers Association automated Quotationの頭文字を取って名付けられている。
2つの売買手法を採用しており、一般的な競売方式以外にもマーケットメイク方式を採用している


順張り

流れに沿った取引をすること。
つまり株価が上昇し始めたら買い、下落し始めたら売るということ。


上昇相場

株価が上がり続ける相場を指す。


新株

株式会社が株式分割や増資、合併や株式交換等によって新しく発行する株式を指す。


新規公開株

新規公開するまでは誰でもその会社の株を売買出来るわけではなく、
これを行なうことによって株式市場に上場でき、証券取引所で取引されるようになる。
IPO(Initial Public Offering)とも呼ばれる。


信用残

信用取引残高のこと。
銘柄の需給関係がわかる。

信用取引

証券会社が顧客に信用を供与しておこなう株式の売買取引のこと。


下ひげ

ローソク足の胴体の部分から下に出ている線のこと。


下ひげ

ローソク足の胴体の部分から下に出ている線のこと。


下ひげ

ローソク足の胴体の部分から下に出ている線のこと。


下ひげ

ローソク足の胴体の部分から下に出ている線のこと。


下ひげ

ローソク足の胴体の部分から下に出ている線のこと。


スイングトレード

売買決済を数日〜数週間程度の短期取引のこと。


スクリーニング

銘柄選択の際、ある基準を用いて銘柄群を選びかえ選出すること。


ストックオプション

あらかじめ決めた価格で自社株を買うことができる権利。
株価を上げるためにはまず事業業績を伸ばす必要があるため、
従業員にやる気を出させるように出すケースが多い。


ストップ高

株価が値幅制限いっぱいまで上昇すること。
一部(MM銘柄)を除き日本ではこの制度を取っている。


ストップ安

株価が値幅制限いっぱいまで下落すること。
一部(MM銘柄)を除き日本ではこの制度を取っている。


成長株

ある一定の基準を上回り、持続的に成長することが期待される株式のこと。


整理ポスト

上場廃止が決定した銘柄が移動させられるところ。
移動後3ヶ月間は取引出来るが、その後は上場廃止となる。


制度信用取引

信用取引の種類の一つ。
最長6カ月間で、絶対期日までに決済をしなくてはいけないという
期限や品貸料の金額が決められている。


セグメント情報

企業の売上高や営業利益などを、事業部門別や、地域別などに区分して開示する情報のこと。


ゼロ金利政策

コール市場の金利が政策的にゼロあるいはゼロに近い状態にされること。
デフレスパイラルの防止目的で1999年に用いられた。


前日比

前日の株価の終値に対し、当日はどれくらい値が動いたかを示す数字のこと。


セントレックス

名古屋証券取引所の新市場。
成長企業市場とも呼ばれる。


前場

証券取引所で行われている午前中の取引時間帯のこと。
午前9時から11時が前場となっている。


増資

資本金を増やすこと。


相場

市場の状況や株価のトレンドなどを表す時にも使われるが本来は市場における価格の意味となる。


増配

株主への配当金を増額すること。
株価上昇要因とされる。




株価の安値圏を指す。
長い期間で見て最安価を大底と呼ぶ。


損益計算書

財務諸表の一つで、企業がある一定の期間(1年間)に行った企業活動による利益と損失を記載したもののこと。


損切り

損失を確定させること。
















2006 All rights reserved.
inserted by FC2 system